人気ブログランキング | 話題のタグを見る

建具その3

形になりました~。
今日の作業は今までのパーツを組み立てて、目地払いの仕上げカンナをかけを角をとり(下桟
の方に框の木があり)、上桟の鴨居の溝に入るところの線にあわせ框をカットしました。
組み立て方は、以前は組み立て機が有ったそうですが、今回は金槌でたたきながら
の作業で、中桟、腰板、下桟を組み立てて、その上に先回組み立てた組子を中桟にいれ
上桟にも入れ込み、次は框の桟の入るところにボンドをいれその上に先ほど組み立てたものを
乗せ、その上からもう一方の框をのせ、金槌で平均にたたきこみました。が、ホゾが長いため
私の力ではいくら大きな金槌でたたいても力尽き、ヘルプでした。下桟と框の部分の直角
を確認して一先ずOK。上手く組まないとねじれるため気を使うところだそうです。
すみ付けの重要性がひしひしと分かりました。くみ上げるときはボンドが乾かないうちに
一気にやらないといけないので、組みあがった画像ばかりです。
工房に入った途端組みあがった形があり、一つは先生が見本を見せていただき
後はやったのですが、なかなかです。
腰板のところの桟の裏からのびよう止めがしてありますが、桟と腰板の間を細くカット
した木でボンドをいれ、後で、歯ブラシに水を含めはみ出したボンドをふき取り、
ました、これも下のほうからボンドを入れ、納得です。
建具その3_f0017848_11583627.jpg
建具その3_f0017848_11585973.jpg
建具その3_f0017848_11591922.jpg
建具その3_f0017848_11595077.jpg
建具その3_f0017848_1202154.jpg
建具その3_f0017848_1203843.jpg

仕上げの目地払いは、カンナでするのですが、かなかな出来なかったので、先生に最後の仕上げをしていただきましたが、スベスベで感動です。
by yamahiyoko | 2008-08-20 12:08 | 木工 | Trackback | Comments(0)